半田付け体験とテスター・オシロスコープ入門【5/25(木)開催】
電子工作 初めの一歩。
・テスターって、オシロってどう使うの?
・半田付けってどうするの?
・電子系のワークショップに参加してみたいけど、初心者で自信がない・・・
そんな人向けの、電子工作基礎の基礎講座です。
他の電子系のワークショップを受けるにあたり、知っているとスムーズなノウハウ・
技術を習得できます。
半田付けにも少しコツがいりますが、経験豊富なテックスタッフが一から優しくレクチャーします。
【会場】
DMM.make AKIBA
東京都千代田区練塀町3
富士ソフト秋葉原ビル10F DMM.make AKIBA内
【日程】5月25日(木) 11:00〜12:00
所要時間約1時間、お客様の作業の進み具合により
終了時間が前後する場合があります。
【定員】
5名 / 1回
【料金】
2,160円(税込み・材料費込み)
【使用機材】
回路設計ルーム各種機材
【DMM.make AKIBA非会員の方へ】
①DMM.make AKIBA会員登録について
当施設は会員制施設の為、DMM.make AKIBA会員登録が必須です。
イベント申込後にWEB会員登録をされた方は、イベント当日までに『自動返信メール』に記載された会員ID:MAKE(4桁の数字)をPeatixメールにてお知らせ下さい。
https://akiba.dmm-make.com/entries/selectPlan
※うまく登録できない際は、Peatixメールにてお問合せ下さい。②DMM.make AKIBAに初来館される際
(1).ビル東口側 警備室を通り、奥の搬入用エレベータで10Fへお上がり下さい。
★Web会員登録済の方
入退館時、警備員に『登録完了メール』に記載の会員ID(MAKE [4桁の数字])提示必須です。★諸事情でWeb会員未登録の方
入退館時、警備員に『DMMのイベント受講の旨』『氏名』を口頭伝達必須です。
<注意!>Peatixの表示名 (公開)が本名登録でない場合、その表示名 (公開)も必ずお伝え下さい。
表示名 (公開)はPeatixにログイン後、『プロフィール』から確認頂けます。(2).10Fへ到着後、エレベータ横設置の内線よりフロントへご連絡ください。
(入館方法詳細:https://akiba.dmm-make.com/about/eventDetail/136)
③イベント当日の初来館時間
顔写真付身分証明書のご提示・書類への署名・写真登録など手続き時間を要します。
<イベント開始30分前までに>ご来館願います。【DMM.make AKIBA会員の方へ】
開始時間の15分前にフロントにお越しください。
【チケットについて】
・チケットのお申し込みはご希望のチケットの開催日前日の15:00に締め切ります。
・チケットご購入後のキャンセルは開催前日の15:00までとなります。
以降のキャンセルはお受けできませんので、予めご了承下さい。
【未成年のご参加について】
・未成年の方はワークショップへのご参加はお断りをさせていただく場合があります。
参加ご希望の方は事前にご連絡下さい。
11:00 AM - 12:00 PM JST
- Venue
- DMM.make AKIBA 10F Studio
- Tickets
-
5月25日(木)11:00-12:00 SOLD OUT ¥2,160
- Venue Address
- 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル 10F DMM.make AKIBA Studio Japan
- Directions
-
JR線 秋葉原駅 中央改札口より徒歩2分
- Organizer
-
DMM.make AKIBA2,558 Followers
